グローバルメニューを読み飛ばし、本文エリアへ移動

救助隊員

カテゴリ内のページ消防職員採用案内 |業務内容 | 先輩からの声 | 採用Q&A

先輩からの声先輩からの声 | 警防隊員 | 救助隊員 | 救急隊員予防課職員

 

はしご車を操作する救助隊員はしごを昇る救助隊員

   平成22年度採用 北本消防署消防2課救助担当 配属

 

質問1 消防を志した理由を教えてください

 転職をして消防士になりました。以前の職場で消防士の方と話をする機会があり、「命を救えた時の喜びは他のものに代えられないくらい嬉しい」と言う話を聞いて、人の命の尊さを感じ、自分も人の命を助けられるような強い消防士になりたいと思ったからです。

 

質問2 日頃、勤務で心がけていることはありますか

 いつ災害が起こるかわからないので、いつでも出動できるように準備しています。私たちには何度もある災害でも助けを求めている人は人生一度あるかないかの災害なので、常に緊張感を持って活動する事を心がけています。また、活動は一人では出来ない為、チームワークが必要です。日頃のコミュニケーションを大切にしています。

 

質問3 消防士になる前と今とでは、消防のイメージ、自分自身の考え方に変化はありましたか

 消防士になる前は、体力トレーニングや訓練をして、災害があれば出動して活動するという体力勝負なイメージでしたが、実際は出動すれば図面や報告書を作成するなど、デスクワークも多いです。
また、消防車両や資器材の取扱いや消防の法律など、覚える事も多いので勉強の毎日です。

 

質問4 これから埼玉県央広域消防本部採用試験に臨む未来の後輩に一言お願いします

 消防の仕事には部署、担当が色々あり、業務内容も様々ですが、「地域の人々を守りたい」という気持ちは職員みんな一緒です。時には目を背けたくなるくらい辛い現場、一人では逃げ出したくなる現場もあります。でも周りには仲間がいます。あなたも同じく「守りたい」と強い気持ちを持って、一緒に頑張りましょう。

 

このページに関するお問い合わせ
消防本部消防総務課 | 電話:048-597-2002