


予防課職員
平成23年度採用 消防本部予防課予防担当 配属
質問1 業務内容について教えてください
現在は予防課予防担当として業務を行っています。
新築物件について業者の方に消防用設備として何が必要かを指導しています。
また、建物完成時には設備の検査のために現場に行きます。
質問2 消防を志した理由を教えてください
自分の住む地域に根ざした仕事をしたいというのが一番の理由です。その中でも人と接し、人のためになる仕事である消防に興味を持ちました。その土地や人を知ることが自分の仕事に繋がり、また、消防士として市民に知ってもらえることで、安心感を与えられる点が消防の魅力だと感じ志望しました。
質問3 消防士になる前と今とでは、消防のイメージ、自分自身の考え方に変化はありましたか
消防士になる前は火事の時に火を消したり、救急で人を助けたりと何かあった際に人の役に立つというイメージがありましたが、予防課に入り、一般の方が気付かないようなところで、未然に災害を防いでいるということが大きなイメージの違いでした。お店などに指導をし、災害を防ぎお客様などの命を守ることに間接的に携わることで、消防は全ての施設、人と関わりがあるのだと気付きました。
質問4 これから埼玉県央広域消防本部採用試験に臨む未来の後輩に一言お願いします
消防といっても人の命を救うだけでなく、様々な業務があり、多くの人々との繋がりで成り立っています。消防士になり何よりもコミュニケーションが一番大事だと感じています。人の役にたち、人の命を助け、誇りを持つことは素晴らしいことですが、一人では何もできないことをまず知る必要があります。自分を知る為にも様々な人と接し、多くの人と今の時間を楽しんでください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部消防総務課 | | | 電話:048-597-2002 |