



個人情報保護制度のご案内
個人情報保護制度とは
組合で保有している住民のみなさんの個人情報の取扱いについて必要なルールを定めることにより、みなさんのプライバシーを保護することを目的としています。また、この制度では、請求に応じて住民のみなさんの個人情報を開示したり、訂正したり、目的外利用等を中止したりするなど、住民のみなさんが自分の情報をコントロールする権利を保障しています。
個人情報取扱い原則
必要以上の情報は集めません。思想、信条、宗教、その他社会的差別の原因となる情報は原則として収集しません。情報は原則として本人から集めます。集めた個人情報は原則として目的以外のことに利用したり組合外部へ提供したりしません。
自分の情報について
組合で保有する行政情報の中に自分についての情報が記録されていれば、次のような請求ができます。
- 組合で管理している自分の情報について開示を請求することができます。
- 自分の情報に誤りがあれば訂正を求めることができます。
- 自分の情報が条例の規定に基づかないで収集されたときは、削除を求めることができます。
- 条例の規定に基づかない目的外利用や外部提供をしているときは、目的外利用等の中止を求めることができます。
自分の個人情報の開示等の手数料は無料です。ただし、写しの交付や郵送を希望される方は、実費をいただくことになります。
写しの交付
- 作成費用 白黒 1枚につき10円(A3判まで)
- それ以外の作成費用 実費
- 郵送料(切手)
個人情報の開示請求に関する指定の書式は、こちらからダウンロードできます。
- 自己情報開示請求書
組合で管理している自分の情報について開示を求めるとき - 自己情報訂正等請求書
自分の情報に誤りがあるとき、または自分の情報が条例の規定に基づかないで取り扱われているときにその訂正、削除または中止を求めるとき
このページに関するお問い合わせ
事務局総務課 | | | 電話:048-597-2001 |